1. ホーム
  2. 調査実績
  3. 沈没した幕末の洋式軍艦「昇平丸」調査

学術調査 沈没した幕末の洋式軍艦「昇平丸」調査

沈没した幕末の洋式軍艦「昇平丸」調査

2018年10月、九州国立博物館の水中考古学者、佐々木蘭貞(ランディー)氏の依頼により、北海道上ノ国町の沖合で明治初頭に沈没した軍艦「昇平丸」の捜索を行った。

「昇平丸」は幕末、薩摩藩によって、琉球王国防衛を目的に建造された洋式軍艦であったが、その後長崎海軍の練習艦として使用され、明治維新後は輸送船となった。しかし明治3年に松前沖で嵐に遭遇し、上ノ国町の沖合で座礁し沈没した。

本格的な海底調査は今回が初めてで、この日は地元の漁船に乗り込み、約4時間にわたって調査を行った。
当社は昇平丸が沈没したと思われるポイントにてサイドスキャンソナーを曳航し、2km×0.6kmの範囲で探査を行い、反射強度データを取得した。そのデータを基に反射強度図を現在作成中である。

ガーナの地層調査調査船からモニターを確認する佐々木氏
ガーナの地層調査調査に使用した当社所有サイドスキャンソナー

サービスに関するご相談や
お問い合わせはこちら

▲TOP