1. ホーム
  2. 調査実績
  3. 若狭湾 旧日本軍潜水艦調査

旧日本軍潜水艦特定プロジェクト参加

「呂号第500潜水艦」ほか二艦を若狭湾に発見

1946年4月にGHQにより若狭湾沖合に海没処分された日本海軍潜水艦三艦を、弊社所有のマルチビームソナーを使って探索し発見に成功した。
調査は2018年6月18日から21日まで、浦環氏が代表をつとめ弊社も協力している「ラ・プロンジェ深海工学会」が「呂500探索プロジェクト」として京都府舞鶴市沖で行った。
三艦は位置も不明のまま72年が経過していたが、深さ90メートルの海底で今も原型を留めていた。
調査の様子は超高速インターネット衛生「きずな」を利用してリアルタイムで全調査が放送された。

若狭湾調査海域潜水艦の位置

調査2日目 マルチビームソナーで呂500と呂68と思われる沈没船を確認

発見した潜水艦を捉えたマルチビームソナー画像呂500マルチビームソナー画像
発見した潜水艦を捉えたマルチビームソナー画像呂68マルチビームソナー画像

調査3日目 呂500をROVにて画像確認

ROVで捉えた海底に沈む潜水艦艦橋前方、右舷側
ROVで捉えた海底に沈む潜水艦艦橋後方、右舷側
ROVで捉えた海底に沈む潜水艦艦橋頂部、右舷側後ろから前方を見る
ROVで捉えた海底に沈む潜水艦艦首にある呂500の特徴あるムアリングホール

調査最終日 伊121をマルチビームソナーで発見、ROVで画像確認

発見した潜水艦を捉えたマルチビームソナー画像伊121マルチビームソナー画像
ROVで捉えた海底に沈む潜水艦艦首付近。伊121は艦首が下がっているのが特徴
マルチビームシナー今回調査に使用した弊社所有のマルチビームソナー「SONIC 2024」。シングルビームと異なり、左右に扇状に複数の音波を発射して海底の地形図を作れるので、船が前進することにより、海底の起伏を面的に計測することができる。

サービスに関するご相談や
お問い合わせはこちら

▲TOP